トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 設計の設計
著者名: 柄沢祐輔、田中浩也、藤村龍至、ドミニク・チェン、松川昌平
発行所: LIXIL出版
判型: A5 ページ: 316
価格(税込):¥ 2,420価格(税別):¥ 2,200
発行年月: 2011.09 商品コード: 87275170
 
   内容・概要   
モダニズムを支えた規範的社会制度が崩壊し、微細な差異の集積としてのポストモダニズムが称揚され、思想や建築として体現された20世紀末。さらに「建築」が「アーキテクチャ」、「都市」が「グローバル・シティ」へと変質していくなかで、新たなプラットフォームづくりを急ぐ2000年代を過ごした私たちは、コンピュータをはじめ、いまや実装可能、実現可能になりつつあるさまざまなツールを用い、行動やプロセスのなかで、建築、空間、情報環境を設計し、人と社会の関係を設計しなおす試みを絶えず行なっている。
本書では、建築、技術開発、情報工学のイノベーターである若き5人が、過去のさまざまな成果のうえに立って、建築、空間、情報環境のまったく新しいパラダイムを立ち上げ、これからの時代の「設計の設計」のヴィジョンと実践を示す。
2010年末より半年間、「10+1 web site」で行なった連載「10+1 SCHOOL<建築・都市・情報>制作の方法」を大きく改稿、構成を更新し書籍化。
■目次
・今始まる「設計の設計」
・柄沢祐輔
 非線形のフォームと新しい空間の表象−ネットワーク的な建築をめざして
 第1・2回 20世紀初頭の空間概念の変動による近代芸術・近代建築運動の勃興
 第3・4回 「瀋陽市方城地区計画(Shenyang Fangcheng Project)」の実践
 実践にむかって
・田中浩也
 アーキテクチュラル・コーディング−計算、造形、工作
 第0回 コーディングとデザイン
 第1回 パラメトリック・モデリングとゲーテ−型と派生の思考をめぐって
 第2回 デザインの民主化/オープンソース化
 第3回 デジタル・ファブリケーションとデジタル・マテリアリティ
 実践にむかって
・藤村龍至
 批判的工学主義から「設計」を考える−建築的思考と情報的思考の関わりから
 第1回 「設計」をめぐる3つの問い
 第2回 「超線形設計プロセス論」─130
 第3回 「超線形設計プロセス論」の批判的検討─143
 第4回 「超線形設計プロセス論」の応用──教育とコラボレーションの方法論として
 実践にむかって
・ドミニク・チェン
 プロクロノロジカル・デザインに向けて−情報の相同と継承の設計
 第1回問題提起 創造の連帯のために
 第2回 人工物の生態系
 第3回 継承・相同系と記憶・模倣系
 第4回 情報の生態学的な相同と継承
 実践にむかって
・松川昌平
 設計プロセス進化論−Algorism−建築の計算(不)可能性
 第1回 設計プロセスの進化論的枠組み
 第2回 モダニズム以前の設計プロセス
 第3回 ポストモダニズム以降の設計プロセス
 第4回 アルゴリズムを用いた設計プロセス
 第5回 −Algorism−建築の計算(不)可能性
 実践にむかって
・「設計の設計」のこれからを考える

この本のカテゴリー

   ノウハウ: 
その他CAD・コンピュータ   
   関連書籍   
 
表紙コンピュテーショナル・ファブリケーション
「折る」「詰む」のデザインとサイエンス
表紙JA 77 建築と都市のアルゴリズム
表紙アルゴリズミック・アーキテクチュア
表紙未来をつくる言葉 わかりあえなさをつなぐために
表紙FORM+CODE デザイン/アート/建築における、かたちとコード
表紙アーキテクチャとクラウド 情報による空間の変容
表紙アルゴリズミック・デザイン実行系
建築・都市設計の方法と理論
表紙メディア都市
表紙FabLife ファブライフ デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」
表紙批判的工学主義の建築 ソーシャル・アーキテクチャをめざして

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.