|
書籍名: |
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた
|
著者名: |
宮田浩介 編著 小畑和香子、南村多津恵、早川洋平 著 |
発行所: |
学芸出版社 |
判型: |
四六 |
ページ: |
256 |
価格(税込): | ¥ 2,640 | 価格(税別): | ¥ 2,400 |
発行年月: |
2023.11 |
商品コード: |
76152866 |
|
|
子どもも大人も使える便利でエコで健康的な移動手段、自転車。その利用を伸ばす環境整備が、車より人が中心の交通への回帰のため、持続可能な社会のために世界で進められている。各地の「おのずと自転車が選ばれる」まちづくりを、ニーズ、デザイン、都市戦略から解説し、自転車×まちの未来を展望。設計カタログも収録。
■目次 ニーズ:人々の暮らしと自転車 デザイン:自転車環境のデザインと実装 都市戦略:社会の中の自転車政策
まえがき
第1部 世界の先進/新興自転車都市 ・1章 コペンハーゲン 世界の日常自転車ルネッサンスを刺激する街 ニーズ 自転車が暮らしに溶け込んだ「ライフ・サイズの街」 デザイン デザイン思考=ユーザー目線の「バイシクル・アーバニズム」 都市戦略 たゆみなき自転車環境整備は民主的な都市のため ・2章 オランダ 世界一子どもが幸せな「自転車の国」の設計図 ニーズ 利用度ナンバー1の国の「ママチャリ」文化 デザイン 圧倒的に安全快適なインフラの充実と洗練 都市戦略 「人の造った国」オランダと自転車の半世紀 ・3章 ニューヨーク 闘う交通局長がリードした北米のストリート革命 ニーズ アメリカ随一の都市が求めていた脱・車中心の街路 デザイン 戦略とデータで街路を変えたサディク=カーン交通局長 都市戦略 北米各地で進む、人のためのストリートの復権 ・4章 ロンドン 自転車を広め、そして忘れた国の日常利用再興 ニーズ 漱石に「自転車日記」を書かせた街の今 デザイン 自転車の都への回帰というパズルの様々なピース 都市戦略 健やかな発展のための全国的「アクティブ交通」推進 ・5章 パリ 自転車メトロポリスを現実にする市長のリーダーシップ ニーズ 自由が乱れ咲く都の交通空間格差 デザイン 強きを抑え平等をもたらす街路再編の本気度 都市戦略 コンパクトでみなにやさしい光の街のビジョン ・6章 ドイツ 車依存からの脱却を! 市民が先導するモビリティシフト ニーズ 道と未来を車から取り戻す鍵としての自転車 デザイン 車中心から人中心へ、自転車インフラ刷新は進行の途上 都市戦略 「自転車の国」の夢を語る車大国の現在地
第2部 日本の自転車政策―現状と展望 ・7章 滋賀 市民発の、ツーリズムによる自転車まちづくりの展開 ニーズ 環境保護アクションとして始まった湖国の自転車まちづくり デザイン 市民による草の根のサイクルツーリズム整備 都市戦略 自転車まちづくりは市民と行政のチームワークで ・8章 日本〈総論〉今よりもっと自転車が選ばれる社会へ ニーズ 顧みられてこなかった豊かな日常自転車文化 デザイン ユーザー目線が抜け落ちた日本の自転車インフラ 都市戦略 日本のまち×自転車の未来をめぐる5つのポイント ・9章 設計カタログ 世界品質の自転車通行空間デザイン
あとがき
|
|
|
|
|
|