|
書籍名: |
図解 ニッポン住宅建築 建築家の空間を読む
|
著者名: |
尾上亮介/竹内正明/小池志保子 |
発行所: |
学芸出版社 |
判型: |
B5変 |
ページ: |
159 |
価格(税込): | ¥ 3,080 | 価格(税別): | ¥ 2,800 |
発行年月: |
2008.02 |
商品コード: |
76152422 |
|
|
戦後から現代まで、名作とされる住宅59作品についてコンセプトを明確に提示し、力強いイラストと図面を用いてポイントをわかりやすく解説。住宅を設計する際に必要となる空間の読み解き方について、建築家の手法を探る。また、時代背景とともに年代ごとに取り上げており、戦後60年の日本住宅の変遷も学ぶことができる。 ■目次 ・はじめに ・1章 1950年代 戦後復興と近代建築の根付き/森博士の家 清家清 住まいの秘訣は「しつらい」にあり/Oさんのすまい 林雅子 「個」と「家族」の生活を同時に手に入れる/コアのあるH氏のすまい 増沢洵 徹底的な合理性を実現するコア・システム/住居 丹下健三 日本的なものと近代建築が同居する/岡本太郎のアトリエと住まい 坂倉準三 流動的な空間は芸術の源となる/浦邸 吉阪隆正 浮き上がる2つのボリューム/大森の小住宅 堀口捨己 居室としての庭/栗の木のある家 生田勉 家族と個人の生活の場を分けつつまとめる庭/石津邸 池辺陽 都市で連続して住むために/スカイハウス 菊竹清訓 夫婦を中心とした住むための装置/COLUMN 1 建築メディアを探ろう ・2章 1960年代 近代建築の発展と世代交代/SH-30 広瀬鎌二 工業化住宅の機能性と有機性/ラムダハウス 山口文象 空間構成の妙による機能の分化/正面のない家 西澤文隆 住まいの構成を再構築するコートハウス/軽井沢の山荘 吉村順三 森のなかに住む家/サニーボックス 藤木忠善 都市のなかの開放された住まい/N邸 磯崎新 光の操作による空間演出/呉羽の舎 白井晟一共鳴する水平性と垂直性/白の家 篠原一男 白い空間、象徴的な柱、そして大屋根/塔の家 東孝光 都市にたたずむ前衛的な住まい/金子邸 高須賀晋 光庭に開かれたロの字型の住まい/COLUMN 2 書物で学ぼう ・3章 1970年代 近代建築の終焉と現代建築の萌芽/ブルーボックスハウス 宮脇檀 シンプルでファショナブルなキューブ/反住器 毛綱毅曠 入れ子構造の住宅/原邸 原広司 外部を内部に持ち込む/ドーモ・セラカント 象設計集団 形態に込められた建築空間の力/私の家 阿部勤 まちに参加する住宅/松ヶ崎の家 吉村篤一 田園住宅/目神山の家1 石井修 すべてが自然としての家/住吉の長屋 安藤忠雄 現代の都市住居としての長屋/ホシカワ・キュービクルズ 黒沢隆 個室が集まった住まい/GOH7611 鈴木恂 コンクリート壁で構成される開放性/COLUMN 3 都市を楽しむ ・4章 1980年代 多様化する建築表現とテーマパーク化する都市/塚田邸 六角鬼丈 すべての中心に丸太がある/光格子の家 葉祥栄 光のグリッドに覆われた住宅/修学院の家 高松伸 象徴的な形態としての住宅/積木の家III 相田武文 積木遊びからの建築/シルバーハット 伊東豊雄 軽やかに浮かぶ屋根の下で/東玉川の住宅 長谷川逸子 ガランドウを持つ都市住宅/緑が丘の住宅 竹山聖+アモルフ 都市環境の〇と×を選択した住宅/HOUSE F 1988 坂本一成 大屋根に覆われた住空間/中山の家 村上徹 外部環境と一体化する幾何学形/COLUMN 4 都市の変化を発見する 買い物空間 ・5章 1990年代 建築の新たな展開としてのプログラム論/日本橋の家 岸和郎 狭い間口をタテに住む/岡山の住宅 山本理顕 進化したコートハウス/NOS-h 石田敏明 透明な箱と閉じた箱/住居No.14 内藤廣 回廊という中間領域/ドラキュラの家 石山修武 夜行性ライフスタイル/タンポポハウス 藤森照信 自然素材の使い方/トウフ 玉置順 バリアのない関係/大田のハウス 西沢大良 室内に風景をつくり出す/ウィークエンドハウス 西沢立衛 拡張する中庭/ミニ・ハウス アトリエ・ワン 塚本由晴+貝島桃代 住宅地でのたたずまい/COLUMN 5 家を体験する ・6章 2000年代 建築におけるスーパーフラットと場所性/c 青木淳 敷地はL/矩形の森 五十嵐淳 均質なる豊かさ/黒の家 千葉学 吹抜が交差するとき/屋根の家 手塚貴晴+手塚由比 屋根の上のリビング/101番目の家 竹原義二 隙間と素材がつくり出す奥行き/SPRINGTECTURE びわ 遠藤秀平 コルゲート鋼板のスプリング/ヒムロハウス 小嶋一浩 機能性と偶発性の空間/此花の長床 中村勇大 大屋根のあるテラス/梅林の家 妹島和世 窓の向こうの部屋/T hous 藤本壮介 間仕切りのカタチ/COLUMN 6 建築で目覚める ・おわりに
|
|
|
|
|