|
書籍名: |
コンフォルト 2021年10月号(181) 植物の力、新しい庭
|
著者名: |
|
発行所: |
建築資料研究社 |
判型: |
A4 |
ページ: |
144 |
価格(税込): | ¥ 1,980 | 価格(税別): | ¥ 1,800 |
発行年月: |
2021.09 |
商品コード: |
28312110 |
|
品切 / 探求書申込扱いとなります。
|
|
■特集 植物の力、新しい庭 ・庭と呼応する住まい 立体的に点在する多様な庭 中目黒の家 設計:石井秀樹/石井秀樹建築設計事務所 造園設計:板垣雄太/ SOLSO
・庭を愛でる物語をつなぐ 月雫 改装設計:郡裕美+遠藤敏也/スタジオ宙 造園設計:荒川淳良/岩城
・背後に庭の存在を感じる暮らし 明ケ島原の家 設計:服部信康/服部信康建築設計事務所 造園設計:鈴木睦章/sotoe
・ビルを取り巻いて、立ち上がる庭 IBIS SENDAGAYA(東京都渋谷区) 設計:小室舞/KOMPAS 造園設計:塚田有一/温室
・エステティックエクステリアの時代 新しい扉をひらく3組 「場をつくる」ということ ボタニカルアレンジメンツ 宮原圭史・山下郁子/TSUBAKI TSUBAKI のアトリエ/OYAMA/K邸/A邸 IWAI OMOTESANDO/Gucci Bamboo House
建築と共鳴し、風景を触発する ランドスケープアーキテクト 橋内智也/橋内庭園設計 小石川の家/勝田の家/船橋の家
大きな庭も小さな庭も、心安らぐ場所に 作庭家 西村直樹/西村工芸 大地の家/素粋居/ネイエ モデルハウス蟹江/池内邸
・草木と対話する仕事 植木生産卸 京都芳樹園/小島幹央 将来の需要を見据えて育てる、植木の畑 種木屋 塩津植物研究所/塩津丈洋・塩津久実子 野山の景色を写し取り、愛でる「盆栽」の魅力を広める 空師 佐野森業/佐野大介 高木と人が100 年共存するために、伐り方、残し方を模索する
・植物のパワーと、光に満ちた空間が人と人をつなぐ ムジナの庭(東京都小金井市) 設計:伊東豊雄建築設計事務所(1979年) 改修設計:大西麻貴┼百田有希/o+h(2021年)
・庭、テラス、土間で過ごすひととき 屋外空間のためのプロダクト
■特別企画 ・現代の技術で蘇った20世紀建築の象徴 「Neue Nationalgalerie 新国立美術館(ドイツ・ベルリン)」 設計:ミース・ファン・デル・ローエ(1968年) 改修設計:デイヴィッド・チッパーフィールド David Chipperfield Architects Berlin ■連載 ・先生と学生たちは、いまこんなことを考えている ケンチク学ビバ第43回 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 准教授 福岡孝則
・インテリアトレンドの潮目をつかむ VOL.4 キッチン 和田浩一(STUDIO KAZ)
・実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第36 回 東京都文京区・朝陽館本家 贅を尽くした旅館の記憶 文・絵・写真 渡邉義孝
|
|
|
|
|
|