トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 街づくり×商業 リアルメリットを極める方法
著者名:
発行所: 学芸出版社
判型: 四六 ページ:
価格(税込):¥ 2,420価格(税別):¥ 2,200
発行年月: 2024.06 商品コード: 76152895
 
   内容・概要   
e-コマースに対抗する実店舗と街のつくり方

人々は今e-コマースでは得られないココロの満足や体験価値を求めている。だからこそ実店舗では「地域の人との出会いの場」という強みを活かしたい。再開発、郊外の地域共生型SC、地方都市の複合施設、そして商店街のプロジェクトに加え、注目の池袋とメルボルンの「街づくり×商業」からプロデュースの実際を説く。

■目次
第1章 個別最適から「街づくり×商業」への大転換
1 商業は変化対応業
2 変化対応で生まれ不対応で沈んだ量販店
3 変化対応を加速させたECの台頭
4 「物の豊かさ」から「心の豊かさ」への対応

第2章 エリア価値を上げた商業施設の開発
1 街のエリア価値をつくったラゾーナ川崎プラザ
2 地域と共生するあべのキューズモール
3 近隣型商業施設による子育て世代の居場所形成
4 シニア就労付き近隣型商業施設 ─ヘーゼルウッド

第3章 ギャザリングと地域満足によるSC運営
1 ギャザリングによる運営のファンベース化 ─キューズモール
2 SCでの公民連携事業 ─大和リース
3 東急不動産、大和リースで取り入れた「地域満足」運営

第4章 地方中心市街地活性化と全体最適街づくり
1 商店街最適ではなく全体最適街づくりの必要性
2 駅の機能を超えた街の居場所 ─キーノ和歌山
3 中心市街地のハブになった盛岡バスセンター
4 商業プロデュースの実際 ─三之丸町地区優良建築物等整備事業

第5章 令和時代に求められる商店街づくり
1 商店街の現状
2 世界一幸せになる商店街 ─ストロイエ
3 若者の起業の場になった沼垂テラス商店街
4 パッサージュ・デ・パノラマと友好提携した円頓寺商店街
5 食の再構築に期待大の砂町銀座商店街

第6章 女性や子どもが集まる副都心に変えた豊島区の決断
1 ダイナミックに変化を続ける豊島区の挑戦 ─池袋
2 地元の不動産会社が街を変えた ─大塚

第7章 ウェルビーイングで成長を続けるメルボルン
1 世界最先端の「街づくり×商業」の街
2 コロナ禍を乗り越え公民連携で成長が続く街


第8章 「街づくり×商業」を動かす自走組織「街づくりデベロッパー」

   関連書籍   
 
表紙最高の「商い」をデザインする方法
表紙商店街さんぽ
ビンテージなまち並み50
表紙モールの想像力
ショッピングモールはユートピアか
表紙Town Center 商業開発起点によるウォーカブルなまちづくり

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.