トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 建築について話してみよう
著者名: 西沢立衛
発行所: 王国社
判型: 四六 ページ: 220
価格(税込):¥ 2,090価格(税別):¥ 1,900
発行年月: 2007.10 商品コード: 86073037
 
   内容・概要   
「ウィークエンドハウス」では室内の三つの光庭が外の風景を取り込み、「船橋アパートメント」ではワンルームをスリールーム構成の住戸とし、「森山邸」では大小異なるボリューム10棟を離しながらランダムに集合させた。今注目を浴びる著者初めての単行本。
■目次
・ぼくが建築家になった理由(聞き手・梅本洋一)
・1 なにか町全体がそういう、非常に獰猛な建築群を放し飼いにしている、一種のサファリパークのような迫力のある都市だった。
ローマの話/新聞の話/オランダの話/東京の話
・2 自分が動くと、実物の仕上げのほうは動かないにしても、緑のほうは一緒にゆっくりと移動して、さらに向こうのガラスの映像も動き始める。
ウィークエンドハウスについて/空間の連続性をつくり出したい(聞き手・安田光男)/柔らかい図形/船橋アパートメントについて
・3 森山邸の「透明でバラバラな状態」という建物の原則は、閉鎖的空間に対して提案されたものというよりも、より開放的な社会、地域に向けての提案として考えた。
建物の創造的な原則について/建物の気配をいかに環境化するか
・4 模型と平面図が世界の全体像を決めていたといってもいい。しかし金沢21世紀美術館ではそれを越えて、建物の外まで含まれるような風景を考えるようになっていった。
原則をつくる−構造、平面、関係性、風景/「金沢21世紀美術館」について(妹島和世・西沢立衛)/透明感と都市の風景(妹島和世・西沢立衛)/明るく透明で柔らかい空間/アートによって町を再生する試み 十和田市現代美術館をめぐって
・5 日本の住宅というのは基本的に、外観が無いような気がする。無いというと極端だが、なんというか建物の外装デザインが、たいへん希薄だ。
ミースについて/モデュロール・マン/中野本町の家/シザの建物の魅力のいくつかについて/透明な住宅/空港と都市/歴史がどういう局面でぼくの中に現れるか
・建築の発想について

この本のカテゴリー

   建築家: 
西沢立衛   
   建築家: 
妹島和世   
   関連書籍   
 
表紙続・建築について話してみよう
表紙西沢立衛建築設計事務所ディテール集
建築文化シナジー
表紙西沢立衛 西沢立衛建築設計事務所スタディ集
現代建築家コンセプト・シリーズ 4
表紙美術館をめぐる対話

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.