トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 日本の建築 明治大正昭和 4 議事堂への系譜
著者名: 長谷川堯
発行所: 三省堂
判型: A4変 ページ:
価格 :在庫なしのため未定
(入荷後状態によって価格設定を行います)
発行年月: 1981.04 商品コード: 385N0004
 
品切 / 探求書申込扱いとなります。

高額古書  
   内容・概要   
「議事堂の建設は、明治以来政府の主要な課題であると同時に、日本の建築家たちの悲願であった。それは西洋建築の習得に意を注いできた日本人建築家とって、自らの力量を証明する重要な機会をも意味した。なかでも、妻木頼黄ひきいる大蔵省臨時建築部は、唯一の官庁営繕機構として諸官衙の建設を積み重ねつつ、最終的な目標を議事堂において実力をたくわえてゆく。昭和十一年、妻木にはじまり、矢橋賢吉、大熊喜邦に受け継がれていく臨時建築部の手によって、国会議事堂は完成する。一方、この太い軸線の近くにあって独自の活躍をみせた建築家に、武田五一がいた。」

■目次
・写真構成 日本人建築家の課題 写真 増田彰久、解説 長谷川堯
・妻木頼黄
・武田五一+大熊喜邦
・武田五一「和風」
・臨時議院建築局

・議事堂への系譜 執筆 長谷川堯
一、明治三十四年渡欧
・妻木と武田の出会い
・日本勧業銀行 「和風」デザインの発想
・武田五一の「和風」再考
・武田五一のアール・ヌーヴォー
二、妻木頼黄
・中央官衙の建設計画
・生い立ち
・エンデ・ベックマン事務所への留学
・「和三洋七の奇図」
・日本趣味の系譜
・「独逸建築師時代」の終り
・「隠れ江戸人」の湧出
・東京裁判所 江戸の小爆発
・東京府庁と巣鴨監獄
・広島仮議院 疾風怒濤の大工事
・ザッハリッヒな空間表現
・計画性と組織力
・「スーパー・グラフィック」の建築
・建築家の成熟
三、昭和十一年国会議事堂
・本建築への胎動
・妻木と辰野の「決闘」
・議事堂のデザイナー

・妻木頼黄年譜
・武田五一年譜
・大熊喜邦年譜

   関連書籍   
 
表紙日本の建築 明治・大正・昭和 全10巻セット
表紙武田五一的な装飾の極意 茶室からアール・ヌーヴォーをめぐる建築意匠

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.