トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 地域と大学の共創まちづくり
著者名: 小林英嗣/地域・大学連携まちづくり研究会
発行所: 学芸出版社
判型: 255×190 ページ: 191
価格(税込):¥ 4,180価格(税別):¥ 3,800
発行年月: 2008.11 商品コード: 76153167
 
   内容・概要   
中心市街地再生や地域資源活用から、環境のマネジメント、地域経済の創出、その担い手育成・仕組みづくりまで、国内外の進化するまちづくり、31事例を詳しく解説。
■目次
・1章 本書のねらいと構成
 1 地域と大学のいま
 2 地域と大学の連携によるまちづくりの動向
 3 地域と大学を再編成する
 4 本書のねらいと構成
 5 取り上げる事例の着眼点
 6 本書の読み進め方
・2章 都市・地域の空間と機能の再生・創造
 居住空間の再生創造
 中心市街地の再生
 街路や交通体系の再生
 地域資源の保存・継承・再生
・3章 環境の保全・再生
 キャンパス内外の環境資源活用と環境マネジメント
 広域圏の環境保全・再生
 コラム 地区単位計画による地域と大学の連携(韓国)
・4章 地域経済の再生・振興
 地域経済の活性化を促すプラットフォーム
 地域の産業クラスター形成や産業転換をささえる大学
・5章 担い手を育成するプログラム
 市民や学生の自立を促すプログラム
 まちづくり専門家を養成する連携プログラム
 まちぐるみで取り組む担い手育成プログラム
 コラム 年の経済発展と拠点大学の急成長(中国)
・6章 共創まちづくりを進める仕組み
 地域と大学のまちづくりプラットフォーム
 地域と大学の計画連携技術
 大学・都市連携による知の都市集積(横浜市と市内の大学)
・7章 共創まちづくりの視座と可能性
 1 進化し続けるまちづくりの方法
 2 共創まちづくりを支える地域プラットフォーム
 3 まちづくりの担い手たちと大学
 4 「共創」が拓く新しい地域像とまちづくりの方法

   関連書籍   
 
表紙キャンパスマネジメントハンドブック
21世紀をささえる大学像と都市連携
表紙環境健康都市宣言! キャンパスからのまちづくり
表紙季刊 まちづくり 21 まちづくり市民事業と中心市街地再生
表紙いまからのキャンパスづくり
大学の将来戦略のためのキャンパス計画とマネジメント

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.