トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 村野藤吾建築設計図展カタログ 7
村野藤吾と公共建築
著者名: 竹内次男 監修, 松隈洋 総括
発行所: 京都工芸繊維大学
判型: A4 ページ: 151
価格 :在庫なしのため未定
(入荷後状態によって価格設定を行います)
発行年月: 2005.11 商品コード: N0080362
 
品切 / 探求書申込扱いとなります。

高額古書  
   内容・概要   
2005年11月に開催された第7回の村野藤吾建築設計図展の図録。「村野藤吾と公共建築」と題して、第2次世界大戦後の公共建築10作品を取り上げている。多比良敏雄の写真とあわせて、その図面やスケッチを紹介する。戦前に「民衆」をテーマとしながら多くの商業建築を設計した村野は、戦後、多くの公共建築の設計に携わっている。村野にとっての公共性とはどのようなものだったのか。またそれをどのように形象化したのか。そこには、村野の「公共」への意識が読み取れるはずである。

■目次
・ごあいさつ
・追悼文 - スナップ写真の向こう側 村野永
・追悼 村野漾氏 竹内次男
・庁舎という稜線 石田潤一郎
・公共性をめぐって 西村征一郎
・公民館の時代 竹内次男
・作品図版
1.八幡市立図書館(1957)鉱滓レンガの時代 砂野秀裕
2.幻の京都会館コンペ案(1957)日本近代建築の伝統表現をめぐって 松隈洋
3.米子市公会堂(1958)米子市公会堂 福原和則・米子市公会堂 現状レポート 大平滋彦・米子市公会堂について-フレージングとアーティキュレーション- 奥藤圭造
4.八幡中央公民館(1958)公共という「型」へ-都市・教育・建築- 安達英俊
5.小倉市中央公民館(1959)市民文化の象徴・公民館建築への挑戦 -村野作品の非象徴性- 西島業士
6.横浜市庁舎(1959)横浜市庁舎-庁舎建築のスタンダードに挑む- 中川理
7.尼崎市庁舎(1962)村野藤吾の公共性 -尼崎市庁舎におけるその形象化- 笠原一人
8.日本道路公団 名神高速道路 栗東・大津・京都・茨木(1963)日本で最初のサービスステーション -名神高速道路大津レストハウス- 川畑博美
9.愛知県森林公園センター(1965)自然を憩う市民スポーツサロンとして 上林功
10.宝塚市庁舎(1980)武庫川流域の景観になじむシティホール -宝塚市庁舎- 山田雄祐・宝塚市庁舎における発注者サイドからみた村野のものづくり 神戸嘉也
・村野藤吾と公共建築に関する年表
・インタビュー 高橋?一氏に聞く「村野藤吾と現代ものづくり」聞き手 松隈洋
・村野藤吾 公共建築作品マップ
・図面リスト
・謝辞

この本のカテゴリー

   建築家: 
村野藤吾   
   関連書籍   
 
表紙村野藤吾建築設計図展カタログ 6
村野藤吾と1940年代-知られざる作品を通して
表紙村野藤吾建築設計図展カタログ 5
表紙村野藤吾選集 全6巻+別巻(補遺)
TOHGO MURANO SELECTION
表紙村野藤吾のデザイン・エッセンス 全8冊セット
表紙村野藤吾建築設計図展カタログ 8
文化遺産としての村野藤吾作品
表紙村野藤吾建築設計図展カタログ 8
文化遺産としての村野藤吾作品
表紙村野藤吾建築設計図展カタログ 9
村野藤吾・晩年の境地
表紙村野藤吾 建築とインテリア ひとをつくる空間の美学

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.