トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: こどもと大人のためのミュージアム思考
著者名: 稲庭彩和子 編著
発行所: 左右社
判型: 四六 ページ: 296
価格(税込):¥ 1,980価格(税別):¥ 1,800
発行年月: 2022.03 商品コード: 86528079
 
   内容・概要   
こどもと大人が共に文化やアートに出会い、楽しむことを応援する「Museum Start あいうえの」は、上野公園近隣に位置する9つの文化施設が合同で行うラーニングプロジェクト。

本書ではプロジェクトでの活動を写真付きで紹介。さらにプロジェクト当事者の視点から、ミュージアムでモノを見て思考する体験を「ミュージアム思考」と捉え、視覚的、身体的、共在的、超越的、持続的の5つの側面からその体験を紐解いていきます。博物館・美術館の新しい時代の楽しみ方が学べる一冊。

■目次
理論編
1 新しい学びのプロジェクトがめざす姿
・すべての子供たちにミュージアム体験を!
・子供と大人が共につくる、学びのかたち
VOICE1 博物館の展示を「相対化」して新たな学びを生む 小川達也(国立科学博物館)
VOICE2? どんな意見も受け入れてくれる場所 藤田千織(東京国立博物館)
2 なぜ今、ミュージアムで新しい学びなの?
・社会の共通財産としてのミュージアム
・ミュージアムがつくる文化的つながり「文化縁」
VOICE3 娘と私の第二の我が家になった上野 安達治枝(プログラム参加者)
VOICE4 固定された関係性から解放される日 廻京子/草野くる美(認定NPO法人キッズドア)
3 ミュージアムで見て考える
・ミュージアムでモノを見るとは
・見て、考える力
・分かち合う力
VOICE 5 ミュージアムがもたらす成長を感じる体験 鈴木秀樹(小学校教諭)

・インタビュー
・一人ひとりが世界につながる「窓」としてのミュージアム
 一篠彰子(東京国立近代美術館主任研究員・教育普及室長)
・記号化できない世界を把握し、問いかける
 山口周(独立研究者、著作家、パブリックスピーカー)
・ミュージアムで育む批評的なモノの見方
 落合陽一(メディアアーティスト)

実践編
5つのミュージアム思考
1 視覚的思考─モノを見ながら思考を深める
事例1 キュッパ部
事例2 Hi!Zai (やあ! 材料)
事例3 うえの! ふしぎ発見 コレクター部
考察 「見る」から始まるミュージアムの学び
2 身体的思考−身体感覚を総動員して考える
事例1 うえの! ふしぎ発見 けんちく部
事例2 やさしい日本語プログラム 美術館でポーズ!
事例3 キュッパ・チャンネル ムービー部
考察 展示室だけではなく、敷地もぜんぶミュージアム
3 共在的思考─他者の感情や経験を理解する
事例1 のびのびゆったりワークショップ
事例2 ミュージアム・トリップ
事例3 放課後のミュージアム
考察 「ともにある」ことの意味
4 超越的思考 時空を超えて深層に触れる
事例1 スペシャル・マンデー
事例2 うえのウェルカム
事例3 ティーンズ学芸員
考察 自己を超えた社会や世界とのつながりを見出す
5 持続的思考─答えを急がず問いを持ち続ける
事例1 ぼうけん部 哲学対話
事例2 うえの! ふしぎ発見  アート&アニマル部
事例3 うえの! ふしぎ発見  ゴッホ部
考察 わからないことを考え続けるということ

この本のカテゴリー

   建築用途: 
美術館・博物館   
   関連書籍   
 
表紙美術館をめぐる対話
表紙建築設計資料102 美術館3
多様化する芸術表現、変容する展示空間
表紙ヴィジュアルを読みとく技術 グラフからアートまでを言語化する

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.