トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: ひび割れのないコンクリートのつくり方
著者名: 岩瀬文夫
発行所: 日経BP
判型: A4 ページ: 134
価格(税込):¥ 2,420価格(税別):¥ 2,200
発行年月: 2003.11 商品コード: 82220463
 
品切 / 探求書申込扱いとなります。

   内容・概要   
マンションや戸建て住宅の基礎にひび割れが生じて、トラブルになるケースが増えています。建築誌「日経アーキテクチュア」では、こうしたトラブルを回避するための講座「ひび割れのないコンクリートのつくり方」を連載し、好評を博してきました。本書はこの連載を一冊にまとめたものです。トラブルの原因は、主にコンクリートの乾燥収縮によるひび割れです。コンクリートは、セメント、水、砂、砂利を練り混ぜた生コンクリートを型枠に打ち込んでつくります。この際、水の量が多すぎると硬化の過程で蒸発する水の量も多くなり、乾燥収縮ひび割れが生じやすくなるのです。ひび割れが生じると、コンクリートの中に埋め込んだ鉄筋がさびて、建物の耐久性を短くする恐れがあります。著者の岩瀬文夫氏が提案するひび割れ防止策は、水の割合を抑えた生コンを使い、打設後に再び振動を与えて無駄な水を追い出す、といったものです。さらには、コンクリート表面を密実にする養生方法など、水分の蒸発を防ぐ様々な方法を解説します。

この本のカテゴリー

   ノウハウ: 
コンクリート   
   関連書籍   
 
表紙よくわかるコンクリートの劣化と補修
表紙鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針(案)・同解説
表紙建築技術 2006年6月号 現場技術者のためのRC造のひび割れ防止対策
表紙建築携帯ブック コンクリート 改訂3版
表紙建築技術 2007年10月号 上手につくる打ち放しコンクリート
表紙徹底指南 ひび割れのないコンクリートのつくり方 実践編
表紙コンクリートの収縮ひび割れと対策
考え方がよくわかる設計実務 5
表紙長寿命化時代のコンクリート補修講座

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.