トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 都市の<隙間>からまちをつくろう
ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた
著者名: 大谷悠
発行所: 学芸出版社
判型: 四六 ページ: 240
価格(税込):¥ 2,420価格(税別):¥ 2,200
発行年月: 2020.10 商品コード: 76152747
 
   内容・概要   
日本に先駆けて急激な人口減少を経験した都市、ライプツィヒ。空き家と空き地の大量出現に大混乱する行政と市場をしり目に、<隙間>で生き生きと活動を始めたのは、資金もスキルもない「素人」たちだった。自分たちの手でまちをつくりつづける6事例の試行錯誤から、不安定な時でもシステムに頼らず生き抜くヒントを探る。

■目次
・序章 都市の〈隙間〉とはなにか
・都市の〈隙間〉からまちをつくるということ
・空き家・空き地を「問題の解決」で語る限界
・アリになって都市の〈隙間〉に潜り込んでみよう

1章 都市の〈隙間〉を巡るライプツィヒの30年史
 前史:革命世代と英雄都市ライプツィヒ
 1990年代:縮小都市、ライプツィヒはまだ救えるか?
 2000年代前半:都市に穴をあける「穿穴都市」政策
 2000年代後半:空き家・空き地で盛り上がる住民の活動
 2010年代:「ドイツで一番住みたいまち」のあらたな課題
 4度変化したライプツィヒにおける〈隙間〉の意味
[コラム]都市の〈隙間〉に芽生えた4つの仕組み

2章 都市の<隙間>におこった5つの実践
 都市の<隙間>は住民の活動に大きな役割を果たした
 No.1 本の子ども 空き家と失業者がつくるクリエイティブな絵本工房
 No.2 ロースマルクト通りの中庭 プライベート空間を地域に開く
 No.3 みんなの庭 ゴミだらけの空き地に生まれた都市農園
 No.4 ギーサー16 廃工場を占拠したスクウォッターによる文化施設
 No.5 クンツシュトッフェとハウスプロジェクトLSW33
     不動産市場から引っこ抜かれたものづくりのコロニー
<隙間>に生まれた「素人」たちの活動
3章 日本の家:まちを「つくりつづける」素人の暇人たち
 I. 黎明期:暇だから始めた「家」づくり
 II. 転換期:ごはんの会の始まり
 III. 発展期:さまざまな人びとがあつまる地域のリビングへ
 IV. 再転換期:メンバーの交代とあたらしい体制

終章 <隙間>から見えてくる都市の未来
 ・制御できないからこそ住民と行政が顔つき合わせる契機となる
 ・「素人」がまちをつくることを後押しする
 ・多様性と偶然性に満ちた生々しい関わり合いの舞台
 ・都市の<隙間>でモヤモヤした未来を引き受ける訓練をしよう
・あとがき わたしの遊び場 神社裏の空き地からライプツィヒの空き家へ

   関連書籍   
 
表紙ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか
表紙小さなまちづくりのための 空き家活用術
表紙通りからはじまる「まち」のデザイン 空き家活用術2
表紙世界の空き家対策 公民連携による不動産活用とエリア再生
表紙アメリカの空き家対策とエリア再生 人口減少都市の公民連携
表紙こっそりごっそりまちをかえよう。

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.