トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 無印良品とみんなで考える住まいのかたち。
著者名: みんなで考える住まいのかたち研究会+土谷貞雄 編
発行所: エクスナレッジ
判型: A5 ページ: 151
価格(税込):¥ 1,540価格(税別):¥ 1,400
発行年月: 2013.12 商品コード: 76781654
 
   内容・概要   
リビング、ダイニング、キッチン、バス・トイレなど、数多くのアンケートをもとに考えられた、新しくそして自由な居室・空間の提案。本書は、無印良品が運営するWebサイト「みんなで考える住まいのかたち」に寄せられたのべ10万人ものアンケート基にしたデータから、日本の住まいのあり方を考える。

■目次
 みんなで考える住まいのかたち
 ・「家事動線と洗濯動線」について考える
  洗濯機の置き場所を考える/洗濯機の歴史、たらい、洗濯機から高性能家電へ/
  隠されていた家事動線 ほか
 ・「バスルームとトイレ」について考える
  日本におけるバスルームの歴史/西洋におけるバスルームの歴史/
  公団住宅のバスルーム事情 ほか
 ・「寝室」について考える
  食寝分離、個室志向、そして寝室の多様化へ/寝室は寝るだけの広さでいい/
  寝室のワークスペースを廊下に移動する ほか
 ・「キッチン」について考える
  かまどからシンク一体型キッチンへ/小さくてもあると便利な食品庫/
  大きなキッチンは本当に必要か ほか
 ・「リビング」について考える 
  多目的空間となったリビング/切っても切れない日本人とこたつの関係/
  自由度が高い床座の生活 ほか
 ・「ダイニング」について考える
  「茶の間」と「ちゃぶ台」は日本の原風景/日本の「団らん」とは/
  日本の原風景「一室空間への回帰」 ほか
 ・「収納」について考える
  押入れから作りつけ収納へ−収納の歴史/物を持たない暮らしを考える/
  物の「定位置」を意識する ほか
 ・「ワークスペース」について考える
  19世紀の西洋と明治、大正時代の日本の書斎/書斎の消失とワークスペースとしての復活/
  ワークスペースを家族で共有する ほか
 ・「玄関・バルコニー」について考える
  今ではほとんど見られない土間/縁側とともに失われた近所づきあい/
  人と人とが触れ合い場としての玄関
 ・「段差のある家」について考える
  段差のあるキッチンを考える/段差が生み出す広がりのある居住空間/
  段差を使って快適な床座の空間をつくる

この本のカテゴリー

   建築用途: 
独立住宅   
   関連書籍   
 
表紙HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう
表紙toolbox 家を編集するために
表紙居場所としての住まい

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.