トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: アーキテクト2.0 2011年以後の建築家像 藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTインタビュー集
著者名: 藤村龍至/TEAM ROUNDABOUT・編著
発行所: 彰国社
判型: 四六 ページ: 256
価格(税込):¥ 2,200価格(税別):¥ 2,000
発行年月: 2011.11 商品コード: 39501029
 
   内容・概要   
情報化、郊外化の著しい現代に必要とされる建築家像を探るべく、20人の建築家・社会学者らと対話した藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTのインタビュー集。
対話者は、磯崎新、濱野智史、伊東豊雄、古谷誠章、小野田泰明、ヨコミゾマコト、難波和彦、山梨知彦、中山英之、田中浩也+松川昌平、鈴木謙介、五十嵐淳、小嶋一浩、梅林克+宮本佳明、迫慶一郎、岡部明子、井手健一郎、井口勝文。

■目次
・序 「アーキテクト2.0」とは何か 藤村龍至
・第1章 1995年以後の都市・建築を考える
 1995年という切断と、それ以後の建築家像 磯崎新
・第2章 情報化を考える
 ネットと建築をあえて混ぜて考える 濱野智史
 インタラクティブなプロセスを実現する意思 伊東豊雄
 今、「メディアの錯綜する森」というコンセプトを振り返る 古谷誠章
 公共圏を設計する方法論を探す 小野田泰明
 サークルという「制限」が生むコミュニケーション ヨコミゾマコト
 工学的アプローチの可能性 難波和彦
 データベース的建築家像とオープン・プロセスの可能性 山梨和彦
 彷徨う時間が許されるようになってきた 中山英之
 思想「ism」としてのアルゴリズム「algorism」へ 田中浩也+松川昌平
・第3章 郊外化を考える
 濃密な場所を設計するための想像力 鈴木謙介
 なぜ建築家が都市について議論する必要があるのか!? 五十嵐淳
 共同体の経験と設計の方法論の関係 小嶋一浩
 市場と制度に介入する 梅林克+宮本佳明
 ヴィジュアル・インパクトで「工学主義」的状況を一点突破する 迫慶一郎
 都市構造から公共空間を捉えるために 岡部明子
 「デザインすること」について考え、社会に対峙する 井出健一郎
 今、「巨大プロジェクトの時代」の意味を考える 井口勝文

・後書き 山崎泰寛
・クレジット
・「終」 編集後記/編著者略歴
・戦後日本建築史マンガ「1945/1970/1995/2011」

   関連書籍   
 
表紙1995年以後 次世代建築家の語る現代の都市と建築
表紙地域社会圏モデル 国家と個人のあいだを構想せよ
建築のちから 3
表紙思想地図 vol.3 特集 アーキテクチャ
表紙設計の設計
表紙一流建築家のデザインとその現場
表紙3・11後の建築と社会デザイン
表紙FabLife ファブライフ デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」
表紙藤村龍至×山崎亮対談集 コミュニケーションのアーキテクチャを設計する
表紙プレ・デザインの思想
建築計画実践の11箇条

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.