トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 建築雑誌 2012年4月号 残されしもの、生かされしもの
著者名:
発行所: 日本建築学会
判型: A4 ページ: 76
価格(税込):¥ 1,362価格(税別):¥ 1,238
発行年月: 2012.04 商品コード: 85551204
 
品切 / 探求書申込扱いとなります。

   内容・概要   
■特集 残されしもの、生かされしもの
・地域文脈の地層へ
残されし文化財
・残されし災害の記録に学ぶ 佐野賢治×高橋学×西和夫
・過去の災害情報を受け継ぐ文化財 大和智
・地域の文化財建造物にゆっくりと迫る危機 藤川昌樹
・東日本大震災復旧・復興に向けての官民協働活動
 文化財ドクター派遣事業 永井康雄
・被災した文化財建造物に対する修復理念 武藤正幸
・「残されし歴史的建造物」の構造修復に向けて 花里利一
・失われた文化財 その問題点 上野勝久
・文化財レスキュー事業と文化財の救済 小谷竜介
・用と美を兼ね備えた景観 白砂青松の海岸林と平野の屋敷林
 今西純一
・復旧・復興と考古学の役割 人間とモノの過去・未来 稲田孝司
・祭を再開する理由 東日本大震災以降の現状と課題 橋本裕之
生かされし有象無象
・残されしもの、生かされしもの それはがれきか記念碑か
 中谷礼仁×頴原澄子
・構造エンジニアは残されし建物から何を読み取るのか 薛松濤
・損壊した漁港×漁村施設と漁場としての可能性 伊藤靖
・「ゼンカイ」ハウスから「福島第一原発神社」へ
 飛躍する「生かされし」価値観 宮本佳明氏インタビュー
 脇坂圭一
・曳家業者に聞く「液状化の現場」 石榑督和
・残されし基礎・敷地と所有システムの行方 松本裕
・失われし港町の歴史資源をつむぎながら 釜石・気仙沼・石巻
 櫻井一弥×中津秀之×三浦卓也
・梅津章子

■連載
・建築の争点 「免震は万能となれるか」菊地優
・ケンチク脳の育て方
 「離島や中山間との応答 農山漁村インターン」
 田口太郎
・ケンチク脳の活かし方
 「建築的ロジックをランドスケープに活かす」三谷徹
・地域いろいろ多様な日本
 「小さな町の廃校舎が変身 徳島・上勝町」杉本真理子

   関連書籍   
 
表紙建築雑誌 2012年3月号 東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ
表紙建築雑誌 2012年2月号 津波のサイエンスエンジニアリング
表紙建築雑誌 2012年1月号 前夜の東北
表紙身近なところからはじめる建築保存

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.