|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
約半額の特別価格で販売! 長谷川逸子の論考・作品解説・講演・インタビューのみならず、対談や鼎談、多木浩二らによる批評をも組み込み、作品概要図面、年譜なども添えた全4部。 |
新入荷! 激動の時代を生きたひとりの知られざる建築家の生涯から、近現代を通貫する建築のグローバル・ヒストリーが見えてくる。著者の10年にわたる研究の集大成。
|
新入荷! 国立新美術館で開催される1920年代から1970年代にかけて建てられた建築家によるモダン・ハウスを紹介する展覧会の図録。 |
好評販売中! カルロ・スカルパ作品集が表紙を新たにして復刊しました!光と水の動き、素材巧みな演出、緻密な幾何学構成によるスカルパの空間が、写真とドローイングによって誌面に展開しています。 |
 |
 |
 |
 |
予約受付中! 建築家・篠原一男自身の手によって編まれた作品集『篠原一男』(1996年発行)を、生誕100年となる2025年4月に復刻。 |
彫刻家イサム・ノグチが手がけたランドスケープデザインのモノグラフイサム・ノグチ財団らが所有するアーカイヴや著者自身が撮影した写真が美しい図版として収録された1冊。
|
新入荷 フランスの建築批評誌『Dixit』の第5号。本特集ではスイスのTruwant + Rodet と 日本の能作文徳+常山未央の作品を紹介しつつ「Conditions/About Condition」をテーマとした論考を掲載する。 |
新入荷 建築・ランドスケープを仕事にしながら飲食・宿泊施設、銭湯等を運営する設計者たちの15拠点を図解。 |
 |
 |
 |
 |
新入荷 持続可能な住宅と住宅地の回復と創出のために、郊外の住宅地を考え、その対応策を模索し提示することを主題とした野沢正光の遺稿。 |
今日の日本の建築界を形づくった丹下健三と磯崎新。その軌跡となる国内主要50プロジェクトを、宮沢洋がイラストとテキストで解説します。 |
ポール・ルドルフを再評価しコンパクトにまとめられたモノグラフ。未公開の図面や模型、家具、ルドルフによるドローイングなど多くの資料を掲載。ルドルフの設計プロセスに焦点を当てて考察を展開していく。
|
新入荷 数々の気晴らしと集いが繰り広げられる半屋外空間。消費に追われず人生を愉しむ為の空間、46の断面スケッチ集。 |
 |
特価及び専門店でしかみない書籍
|
 |
お客様の書籍の
買取をしております。
|
|
|
|
 |
 |
 |
再入荷しました。 長らく入手困難になっていた、スイスの建築家ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア) の作品集が10年ぶりに復刊。 |
再入荷しました。 一冊一作品を紹介するamagのシリーズ・第25冊目は日本の建築家・宇野友明による寺部のゲストハウスを特集。 |
新入荷 オランダ・ユトレヒトにあるシュレーダー邸竣工100周年記念出版。未発表の写真、図面、デザイン、書簡を多数掲載し、色彩豊かな住宅の歴史を豊富な図版とともに描き出す。 |
|
|
|
 |
〒101-0051 東京都 千代田区神田神保町1-21 |
TEL : 03-3291-1338 FAX : 03-3291-1340 |
|
|