|
|
EL CROQUIS 206 STUDIO ANNE HOLTROP 2009-2020
|
|
著者名: |
予約
|
出版社: EL CROQUIS |
2021.03 発行 |
¥ 12,650 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:※予約特価!! テキスト英語・スペイン語 オランダ、バーレーンなどで活躍するアンヌ・ホルトロップを特集。住宅や博物館、バーレーンでの公共施設、ファッション・ブランド、メゾン・マルタン・マルジェラのショップディスプレイなど進行中のプロジェクトを含め19題を収録。 ■作…… |
|
|
住宅特集 2021年2月号 平屋という選択
|
|
著者名: |
|
出版社: 新建築社 |
2021.02 発行 |
¥ 2,420 (税込) |
|
内容:■特別記事 住宅をエレメントから考える ・蘇える身体 風呂と入浴のこれからを思考する 須崎文代 ■特集 平屋という選択 大地と繋がる暮らしの魅力 ・楢山の別邸 工藤浩平建築設計事務所 ・House O 佐々木君吉+バンバタカユキ ・ハウス・モンクビート 高木俊/…… |
|
|
建築知識 2021年2月号 ディテール進化技術
|
|
著者名: |
|
出版社: エクスナレッジ |
2021.02 発行 |
¥ 1,720 (税込) |
|
内容:■特集 納まり能力を最大強化!ディテール進化技術 本特集では、第一線で活躍する一流設計者と工務店の最新の標準納まりを解説!「長期的にトラブルを起こさない普通の納まり」「現代の住宅に求められる性能を満たした納まり」「既製品や規格品を賢く使う、納まりの新常識」などなど。特に悩みがちな外皮、…… |
|
|
建築技術 2021年2月号 木質パネルによる非住宅建築物の設計・施工のポイント
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築技術 |
2021.02 発行 |
¥ 1,935 (税込) |
|
内容:■architectural design 「新宿住友ビル RE-INNOVATION PROJECT」 住友不動産+日建設計+大成建設一級建築士事務所 リ・イノベーション 超高層の再生と街の賑わいを目指して 芦田智之+恩田聡 交流と賑わいを創出するガラス大屋根 村上博…… |
|
|
I'm home 110 壁を飾って住まいをギャラリーに
|
|
著者名: |
|
出版社: 商店建築社 |
2021.02 発行 |
¥ 1,894 (税込) |
|
内容:■目次 ・海の絶景が際立つ静謐なセカンドハウス K Residence 甲村健一/KEN一級建築士事務所 ・建築家・デザイナーが考える未来 ・好きなアートに囲まれた家 非日常と日常の二つの空間でアートを楽しむ A Residence 横堀建…… |
|
|
白井晟一の伝統論と和室
|
|
著者名: 羽藤広輔 |
|
出版社: 中央公論美術出版 |
2021.01 発行 |
¥ 3,960 (税込) |
|
内容:白井晟一の建築の伝統に対する考えは、いかに変遷し、何を重視していたのか。 近年、建築デザインにおける「伝統」のあり方が注目されている。こうした現代の伝統理解の形成に大きな役割を果たしたのが、過去の「伝統論争」であり、1950年代の例では、丹下健三や白井晟一がその中心的な存在として捉えら…… |
|
|
「奇跡」と呼ばれた日本の名作住宅
|
|
著者名: 大川三雄、加藤純 |
|
出版社: エクスナレッジ |
2021.01 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
|
内容:1959年創刊の建築実務誌「建築知識」が編む住宅設計の実務史。時代とともに、人びとの暮らす住宅のあり方は変わり続けてきました。「変化」とは天然または無作為の現象ではありません。そこには必ずエポック・メイキングな住宅があり、建築家がいました。建築業界に強烈なインパクトを与え、後の住宅設計に大きな影響を…… |
|
|
間取りのすごい新常識
|
|
著者名: |
|
出版社: エクスナレッジ |
2021.01 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
|
内容:「本当に暮らしやすい間取り」とは?人気設計者40人に聞いた、「住みやすい間取り」の秘訣を集めた決定版!いまどき間取りの傾向から、暮らしやすい家をつくるための動線・収納計画まで「間取りづくり」のすべてが分かる1冊です。 ■目次 ・1章 いまどき間取りの新常識 ・2章 13種の…… |
|
|
KJ 2021年1月号 studio velocity一級建築士事務所
|
|
著者名: |
|
出版社: KJ |
2021.01 発行 |
¥ 1,650 (税込) |
|
内容:・studio velocity一級建築士事務所 AWAZUKU HOUSE 赤坂の小さな増築小屋 生垣の中の家 ゾーニングする山 山王のオフィス 美浜町営住宅河和団地 連棟の家 愛知産業大学 言語・情報共育センター <b…… |
|
|
|
近代建築 2021年1月号 シニアライフデザイン2021
|
|
著者名: |
|
出版社: 近代建築社 |
2021.01 発行 |
¥ 2,350 (税込) |
|
内容:■作品 ・東京ポートシティ竹芝 鹿島・久米設計工事監理業務企業体 KOHN PEDERSEN FOX ASSOCIATES、鹿島建設 ・SOMPO美術館 大成建設一級建築士事務所、大成・清水・鴻池建設共同企業体 ・オリコ研修センター エムアールスタジオ、ワイ…… |
|
|
中世ジョージアの建築職人 カフカースにおける建築技術と生産活動
|
|
著者名: ダヴィド・ホシュタリア、ディミトリ・トゥマニシュヴィリ、ナティア・ナツヴリシュヴィリ 著、篠野志郎、藤田康仁 翻訳・編集 |
|
出版社: 彩流社 |
2021.01 発行 |
¥ 13,200 (税込) |
|
内容:カフカースに今も遺る中世の壮麗な石造の教会堂や城塞・・。 中世の建築職人はいかなる地位を占めていたか。 施主と建築家の役割は? どんな枠組み、形式で建築職人たちの創造的探求は展開されたか。 どんな手法を建築デザインと建設に際して用いたのか。 さまざまな疑問に応え…… |
|
|
コンフォルト 2021年2月号(177) 余地のある家
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築資料研究社 |
2021.01 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
|
内容:■特集 余地のある家 ・素足で歩くのが気持ちいい大谷石の広縁 扇ガ谷の家 堀部安嗣/堀部安嗣建築設計事務所 ・間の点在でゆとりをつくる K邸 君塚賢/TONERICO INC ・ゴリラの森のように重なり合う「線」 daita2019 山田紗子/山田紗子…… |
|
|
建築ジャーナル 2021年1月号 隈研吾と日本社会
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築ジャーナル |
2021.01 発行 |
¥ 990 (税込) |
|
内容:■目次 ・隈研吾と日本社会 隈研吾のパラドクス 石川義正 ・隈研吾を読む I・II 隈研吾の民衆論 阿部潔 「調和」と「外部」 「建築家」隈研吾の領分を問う 小笠原博毅 ・見学+座談会 建築の意義を問い直す 阿部潔×石川義正×小笠原博毅×山本想太郎 …… |
|
|
GA JAPAN 168 建築2020/2021 [総括と展望]
|
|
著者名: |
|
出版社: ADA |
2021.01 発行 |
¥ 2,550 (税込) |
|
内容:■作品 ・神奈川工科大学KAIT広場 石上純也 解説:大学の多目的広場で考えたこと 石上純也 ・白井屋ホテル 藤本壮介 解説:都市空間になる吹抜けと立体街路 藤本壮介 INSIDE VIEW:建築を巡る他者との関係―施主、芸術家、社会 藤本壮介<br…… |
|
|
GA HOUSES 173 50 HOUSES from Archive 2
|
|
著者名: |
|
出版社: ADA |
2021.01 発行 |
¥ 3,133 (税込) |
|
内容:■目次 ・エッセイ アーカイブ50選 2 二川由夫 エットーレ・ソットサス ケリー邸 ネクスト・エンタープライズ 地下プールのある家 スミス・ミラー+ホーキンソンコロラドの山荘 M・J・ニール ツイン・ピークス アントニウス・ランツィンガー ファミリー・ハ…… |
|
|
NIWA(242) 2021 春 ランドスケープデザインと日本庭園
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築資料研究社 |
2021.01 発行 |
¥ 2,640 (税込) |
|
内容:■特集 ランドスケープデザインと日本庭園 ・HOTEL THE MITSUI KYOTO リラックスラグジュアリーを体現する回遊式庭園 設計組織プレイスメディア ランドスケープデザインとは包括的にとらえるもの 古田新×山田隆之 ・InterContine…… |
|
|
新建築 2021年1月号
|
|
著者名: |
|
出版社: 新建築社 |
2021.01 発行 |
¥ 2,420 (税込) |
|
内容:表紙:「神奈川工科大学KAIT広場」石上純也建築設計事務所 ■建築論壇 「そとをたてる」石上純也 「人びとのための場所 都市と建築とランドスケープが融け合う先の社会像」 藤本壮介 ■作品15題 ・谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 谷口吉生/谷…… |
|
|
a+u 2021年1月号 バイシクル・アーバニズム
|
|
著者名: |
|
出版社: エーアンドユー |
2021.01 発行 |
¥ 2,852 (税込) |
|
内容:※「a+u」創刊50周年記念ステッカー付! ■バイシクル・アーバニズム 新しいモビリティと変化する都市 人と車の移動を中心に計画された都市がいま、変わりはじめている。本号では自転車に着目し、都市計画におけるスモール・モビリティの可能性を探る。4都市から5事務所が参画し各都…… |
|
|
商店建築 2021年1月号 モノを売る前に、人を集めよ!
|
|
著者名: |
|
出版社: 商店建築社 |
2021.01 発行 |
¥ 2,138 (税込) |
|
内容:■新年特集 モノを売る前に、人を集めよ! ・対談 「ソーシャルよし」がデザインの大前提になる 西澤明洋(エイトブランディングデザイン)+大野力(シナト) Part1 売ることを前面に出さない体験型ショップ&発信型空間 ・記事 「ブランド価値を心地良く体験するコンセプ…… |
|
|